Hayabusa Fighter Group The Picturial Brief History of the 50th Sentai
Prix régulier 39,00 € TTC 6%
Characteristics
ISBN-13 | 9784499232623 |
ISBN-10 | 4499232627 |
Book cover finish(es) | Paperback with flaps |
Condition | Like New |
Number of pages | 144 |
Published date | 2019 |
Language(s) | 日本語 & English |
Size | 20,6 x 25 x 1,2 cm |
Categorie(s) | • AVIATION MILITAIRE • APPAREILS - CONSTRUCTEURS |
Description
太平洋戦争当時、日本国内でもっとも有名な飛行機であったのは、「隼」の愛称で知られる陸軍の一式戦闘機であった。しかし、開発に難航した本機は昭和16年12月8日の開戦時にはわずか2個戦隊に行き渡るのみ。多くの実戦部隊に供給されるようになったのは昭和17年4月以降になってからであり、飛行第50戦隊もそのひとつであった。本書は菊池俊吉氏が装備改変を行なう飛行第50戦隊を訪れて撮影した一式戦闘機と、空中勤務者を中心とする戦隊員たちの雄姿を紹介しようというもの。氏のご家族が保管されている印画紙から新たに作られた印刷データはこれまで潰れがちになっていたディテールを鮮明に浮かび上がらせるものである。
The star of the Army Fighter Squadron the 50th Air Sq. During the Pacific War the G6M1 fighter plane commonly known as the "Hayabusa fighter" fought alongside the Navy's Zero fighter.
This book is a photo collection taken by war photographer Kikuchi Shunkichi of the G6M1 fighter planes and crew of the 50th Army Air Squadron at Tokorozawa Airfield during the war.